◆「モノのインターネット」をテーマに日本企業と台湾企業がビジネス交流
■Computex2015にて
「日台交流フォーラム」
2015年6月2日(火)
16:00~18:00
受付開始13:30
台北/W Taipei(ホテル)
参加無料
日本語の通訳があります。
■台湾IOT事情がわかるビジネスフォーラムをComputex 2015にて開催。
台湾企業と日本企業のビジネス交流を目的としたフォーラムです。
「日本語」の通訳があります。
Computex視察をご予定の方は現地にてぜひご参加ください。
http://www.asia-net.biz/news_150602.html
≫台湾側からは「Mobile Alliance Taiwan」(4G行動商務應用服務聯盟)
主要なメンバー企業が参加。流通、教育、医療、介護、e‐コマース、
モノづくりなど幅広い分野で台湾のIOTの最新事情を紹介します。
≫日本側からは「モノのインターネット」をテーマに家電やモバイル端末を繋ぐ
M2Mの通信規格(ECHONET)について、クラウドを活用したサービスについて、
日本国内の最新動向と今後のビジネスチャンスについてプレゼンします。
≫さらに、日本では電力自由化によってビジネスや人々の生活をどう変わるか、
「スマートメーター」の普及が製品開発の分野やライフスタイルの変化に
どのような影響を及ぼしていくか、日本の最新事情を紹介します。
-----------------------------------------------------
■台湾IOT事情がわかるビジネスフォーラム in Computex 2015
-----------------------------------------------------
≫日台IOTビジネスフォーラム / 台日智慧産業交流論壇
Taiwan-Japan Bilateral Smart Industry Summit
≫主 催:経済部中小企業処、4G行動商務応用服務連/Mobile Alliance Taiwan
運 営:台北市電脳商業同業公会/Taipei Computer Association
日 時:2015年6月2日 (火曜日)、16:00~18:00 【参加無料】
会 場:W Taipei(ホテル) 台北市信義区忠孝東路五段10號
アクセス: MRT板南線/市政府駅より徒歩3分、松山空港よりタクシーで15分
http://w-taipei.hotel-rn.com/location.htm
交流会:18:00~22:00/会場をレストランに移して「交流晩餐会」を実施
>資料ダウンロードComputex2015 日本人向けのイベント一覧
http://www.asia-net.biz/150601.pdf
>資料ダウンロード日台IOTビジネスフォーラム
http://www.asia-net.biz/150602.pdf
---------------------------------------------
■6月2日(火)日台IOTビジネスフォーラム/資料請求
---------------------------------------------
氏名:
会社名:
e-mail:
携帯:
---------------------------------------------
※参加申し込みと資料請求は、上記の必要事項をご記入の上、
メールにてご連絡ください。
ippc@tcatokyo.com
150421
TCA東京事務所
========================================================
■COMPUTEX TAIPEI 2015 ≪開催概要≫
========================================================
主 催:台北市コンピュータ協会(TCA)、台湾対外貿易発展協会(Taitra)
会 期:2015年6月2日 (火曜日)~6月6日(土曜日)
時 間:午前9時半~午後6時まで(但し、最終日は午後4時まで)
会 場:台北世界貿易センター (信義区3会場)、南港ホール(南港地区)
出展規模:1,702社、5,072小間 (2014年実績) 来場者総数: 13万人
海外からのバイヤー登録者166の国と地域から3万8千人(2014年実績)
■Computex2015の見どころ
≫ASUS Acer MIS Intel Microsoft が最新製品を発表、最新技術を展示
≫Tablet、Notebook PC、Smartphone etc. 最新トレンド/製品動向を視察
≫ウェアラブル/スマートコミュニケーション関連分野での出展製品を視察
≫製品プロトタイプの展示、「要素技術」の展示(技術出展)を視察
≫日本からの「技術出展」、日本発ベンチャーの出展製品にも注目(Hall3)
■Computex2015事前登録(2015/5/27まで)
http://computex.leadexpo.com
■Computex2015日本人向けフォーラム、他
http://www.asia-net.biz/news_150601.html
■東京/大崎にて6/18(木) Computex2015報告会
http://www.asia-net.biz/news_150618.html
========================================================
http://www.asia-net.biz/news_150602.html